テクノロジー

Armのテクノロジーは、セキュアでつながっているデジタルの世界の中核をインテリジェンスが担うように絶えず進化しています。センサーからスマートフォン、スーパーコンピューターに至る現代のイノベーションの設計を容易にするために開発された当社のテクノロジーは、スマートな世界を可能にしています。

big.LITTLE

big.LITTLEテクノロジーを使用すると、各タスクを、そのタスクの瞬間的な性能要件に応じて、bigまたはLITTLEコアに動的に割り当てることができます。「LITTLE」プロセッサーが電力効率を最大限に高めるように設計されているのに対し、「big」プロセッサーは最大の演算性能を発揮するように設計されています。

詳細はこちら

CMSIS

CMSISは、一貫したデバイスサポート、プロセッサーと周辺機器へのシンプルなソフトウェア・インタフェースを可能にし、ソフトウェアの再利用を簡素化します。また、CMSISを利用することで、マイクロコントローラ開発者の習熟時間を短縮し、新しいデバイスの市場投入までの時間を短縮します。

詳細はこちら

コンピューティング・ライブラリ

Arm Compute Libraryは、画像処理、コンピュータービジョン、機械学習をターゲットとしてArmのCPUとGPUのアーキテクチャ向けに最適化されている低レベル関数のコレクションです。MITオープンソースライセンスの許可に基づき無償で利用可能です。

詳細はこちら

Custom Instructions

Arm Custom Instructionsは、完全統合されたカスタムCPU命令のインテリジェントで迅速な開発をサポートします。これにより、新たなレベルでのワークロード固有の最適化が可能になり、追加コストをかけずに一貫したソフトウェア開発環境を維持しながら、柔軟性を高めることができます。

詳細はこちら

DSP

Armのデジタル信号処理(DSP)拡張機能は、柔軟で使いやすいプログラミングにより、音声、オーディオ、センサーハブ、機械学習アプリケーション用の高性能信号処理を提供します。

詳細はこちら

DynamIQ

Arm DynamIQテクノロジーは、モバイルからインフラストラクチャに至るまで、消費電力と性能の面で多くのメリットを持つbig.LITTLE CPUを完全に統合された1つのクラスタに組み合わせることで、マルチコア・コンピューティングを再定義しました。

詳細はこちら

浮動小数点

Armアーキテクチャは、半精度、単精度、倍精度の浮動小数点演算に高性能かつ高効率なハードウェアサポートを提供します。浮動小数点データ型は、さまざまなデジタル信号処理(DSP)アプリケーションに不可欠です。

詳細はこちら

グラフィックス・テクノロジー

ArmのMaliテクノロジーは、より複雑になっているグラフィックスをモバイルデバイスの電力容量と熱限界内で実現するために開発されています。すべてのフォーマットにおいて、システム全体の帯域幅を大幅に削減し、ユーザーがどのデバイスででも最新のグラフィックス品質を体験できるようにします。

詳細はこちら

Helium

Arm Heliumテクノロジーは、Arm Cortex-Mシリーズ用のM-Profile Vector Extension (MVE)です。Heliumは、Armv8.1-Mアーキテクチャを拡張したもので、機械学習(ML)およびデジタル信号処理(DSP)アプリケーションの性能が大きく向上します。

詳細はこちら

Neon

ArmのNeonテクノロジーは、Arm Cortex-AおよびCortex-Rシリーズのプロセッサー用の高度なシングルインストラクション・マルチプルデータ(SIMD)アーキテクチャ拡張です。

詳細はこちら

Safety Readyプログラム

機能安全は、高レベルの信頼性が要求されるシステムの設計において重要な要素です。ArmのSafety Readyプログラムは、さまざまな厳格なレベルの機能安全の体系的フローと開発によって生み出された(Armポートフォリオ全体にわたる)製品群の集大成です。

詳細はこちら

Cortex-A用TrustZone

Cortex-Aベースのアプリケーション・プロセッサー内のTrustZoneテクノロジーは、セキュアブートと信頼できるOSを実行してTrusted Execution Environment (TEE)を構築するために一般的に使用されています。

詳細はこちら

Cortex-M用TrustZone

Armv8-Mアーキテクチャは、TrustZoneテクノロジーをCortex-Mベースのシステムに拡張し、セキュアワールドとノンセキュアワールドの間のコンテキスト切り替えをハードウェアで行うことで、より高速な移行と高い電力効率を実現します。

詳細はこちら