AWSがArm Neoverseでクラウド価格/性能の向上とCPUのシリコンイノベーションを推進

Arm Neoverse N1をベースにしたAWS Graviton2プロセッサーのインスタンスは、x86ベースのインスタンスと比較してすべてのワークロードで価格性能が最大40%向上しました。

ArmとAWSは提携し、Amazonクラウドで最適な価格性能とCPUのシリコンイノベーションを実現しています。AWS Graviton2プロセッサーは、Arm Neoverse N1コアを利用してその計算処理能力を発揮しています。AWS Gravitonを搭載したAWS EC2 m6g、c6g、r6g、t4g、およびC6gnの各インスタンスは、最新世代のx86ベースのインスタンスと比較して、価格性能が最大40%向上しました。NVMeベースの「d」インスタントと.metalインスタンスは、M、C、およびRファミリでご利用いただけます。

 

Snap、Twitter、Netflix、Nielsen、Redbox、Hotelbeds、Honeycomb.io、ValnetなどのAWSの顧客は、Armテクノロジーを使用しているAWS Gravitonベースのインスタンスがもたらす性能の向上とコスト削減を実際に体験しています。

 
AWS Gravitonの利点

Don MacAskill氏(SmugMug & Flickr)、Liz Fong-Jones氏(Honeycomb.io)、Dave Brown氏(Amazon)が、Arm NeoverseベースのAWS Gravitonプロセッサーでワークロードを実行した実体験を語っています。

メリット

幅広いワークロードに対応する最適な価格性能

AWS GravitonベースのEC2インスタンスは、Arm Neoverse N1コアの性能を活かして、幅広いワークロードの最新世代のx86ベースのインスタンスと比較して、価格性能が最大40%向上しました。

広範なエコシステムのサポート

64ビットArmアーキテクチャおよびArm Neoverse N1コアをベースにしたAWS Gravitonプロセッサーは、Amazon Linux 2、Red Hat、SUSE、Ubuntuに加えて、AWSや独立系ソフトウェアベンダーが提供する多くの一般的なクラウドネイティブおよび仮想化されたアプリケーションとサービスを含め、広く普及しているLinuxオペレーティングシステムによってサポートされています。

CPUの電力効率

AWS Graviton2ベースのインスタンスは、従来のアーキテクチャと比較してワットあたり3.45倍の高性能*を備え、計算密度の向上、コスト削減、二酸化炭素排出量の削減を実現します。

*SPECint2017の見積もり

AWS Gravitonを搭載したEC2インスタンス

高性能Arm Neoverse N1コアをベースにしたAWS Gravitonプロセッサーは、4つのAWS ECSインスタンスファミリーを強化します。

M7g and M6g
M6g (汎用)

アプリケーションサーバー、中型データストア、マイクロサービス、およびクラスターコンピューティングなどの汎用ワークロード用に構築されました。

T4g (バースト可能汎用)

(無料トライアル)大規模なマイクロサービス、中小規模のデータベース、仮想デスクトップ、ビジネスに不可欠なアプリケーションなど、さまざまなバースト可能汎用ワークロードに適した設計です。

C7g and C6g
C6g (計算量が多い)

高性能のコンピューティング、ビデオエンコーディング、ゲーミング、CPUベースの機械学習推論の加速化など、計算量の多いアプリケーション向けに構築されています。

C7gn and C6gn
C6gn (高度なネットワーキングを使用したC6)

100 GbpsネットワーキングとElastic Fabric Adapter (EFA)のサポートによってコンピューティングが最適化されたC6gnインスタンス(近日公開予定)。

R7g and R6g
R6g (メモリ集中型)

アプリケーションサーバー、中型データストア、マイクロサービス、およびクラスターコンピューティングなどの汎用ワークロード用に構築されました。

Neoverse N1の詳細はこちらAWS Gravitonの詳細はこちら

AWS Gravitonベースのインスタンスの適用例

Arm Neoverse N1をベースとした、AWS Gravitonに関する一般的な開発者ユースケースをいくつかご紹介します。

データベースアプリケーション

ますます種類が豊富になっているデータベースオプションがAWS GravitonベースのEC2インスタンスで利用可能

高性能コンピューティング

無制限の拡張性を備えたAWSクラウドは、要求の厳しいHPCアプリケーションの実行に最適です。

電子設計の自動化

ArmとAWS: 性能向上を目指すために連携

それぞれに、AWSで設計された7nmシリコンを備えた64ビットのカスタマイズコアがあります。すべてのインスタンスには、最大64 vCPU、25Gbpsの強化ネットワーキングと、18Gbps EBS帯域幅があります。しかし最も重要なことは、最新世代のx86プロセッサーと比べて価格性能比が40%向上したということです。考えてみると、これは信じられないことなのです。

Andy Jassy、Amazon Web ServicesのCEO

 
AWS副社長兼特別エンジニアのJames Hamilton氏がArmベースのAmazon EC2を発表

Amazonにとっては、クライアントおよび組み込みスペースでのArmのユビキタス化や、低コストで広範な開発者へのサポート体制が、ArmアーキテクチャをベースにAWS Gravitonを構築することに決めた主な理由でした。AWS環境とNeoverse N1ベースのプロセッサーについて詳しくご説明します。

ブログを読む

 関連情報

AWSでNGINX Plusをデプロイする際のガイドライン

ArmベースのAmazon EC2 M6gインスタンスによる最大50%の性能の最適化と20%のコスト削減

AWS Gravitonでのアプリケーション性能のデバッグおよび最適化

AWS Gravitonベースのインスタンスで、開発者がアプリケーションの構築、デバッグ、最適化に使用できるツールをご紹介します。

AWS Gravitonでの高性能SQLの実行

m6gインスタンスに切り替えただけで、Treasure Dataは、クエリ性能を30%向上させ、コストを20%削減しました。